Date:2008/08/30 00:25
7月の全国消費者物価指数が発表になりました。 結果、コアCPI(生鮮食品を除く総合)が、前年度比2.4%の伸びになったようです。
上図は、過去1年のコアCPIの変化率をグラフにしたものです。
エネルギー食品以外はそれほど物価が上がっていませんので、本当の意味でデフレを脱却したかはよく分かりませんが、それでも確実に物価は上がり続けているようです。
(もし、景気が良ければ、日銀はきっと利上げしていましたよね(笑))
こんなに物価が上がった原因は、
・食料(特に穀物)
・交通・通信(特にガソリン)
・光熱・水道(特に灯油)
のようです。
(逆に、「住居、家事用品、被服、保険」などはそれほど上っていないようです。)
特に値上げが厳しかったのは、
- 灯油・・・前年比53.2%のUP
あと、車生活の方は肌で感じていると思いますが、
- ガソリン・・・前年比28.7%のUP
食べ物も厳しいです
- スパゲッティ・・・前年比32.0%のUP
- チョコレート・・・前年比27.6%のUP
- 即席麺・・・前年比20.6%のUP
- 食パン・・・前年比20.1%のUP
もちろん、値下がりしている物もあります。
例えば、
- ノートパソコン・・・前年比 -42.8%
- カメラ・・・前年比 -30.1%
最近、PCとデジカメが欲しいと思っていたので、ちょうど良い時期か?
皆さんも、安いデジタル家電とか買いに行きましょう。そして消費から経済を押し上げ(笑)!!
■参考情報
総務省 > 統計局 > 消費者物価指数(CPI)
PR
この記事に対するコメント
はじめまして
おはようございます。
初めてコメントさせていただきます。
私は最近株ブログを始めまして、
勉強のためにモンチさんのブログも読ませていただいています。
今回の物価上昇の記事、
とても興味深く読ませていただきました。
灯油が前年比53.2%のUP、
ガソリンが前年比28.7%のUP。。。
数字でみるととんでもないですね。
びっくりしました。
うちは車をもっているので
ますます気を引き締めないとです。
今後も参考にさせていただきますね。
p.s
ちなみに私も金持ち父さん貧乏父さんを読んで
自分で資産を増やさないといけないと感じた一人です。
Re:はじめまして
ぽんこさん、はじめまして。
>私は最近株ブログを始めまして、
>勉強のためにモンチさんのブログも読ませていただいています。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
>灯油が前年比53.2%のUP、
>ガソリンが前年比28.7%のUP。。。
本当に厳しい現実ですよね。
景気減速に物価上昇、、、泣きっ面に蜂状態です。これからはもっと上手く家計をやりくりしていかないと駄目ですね。
>p.s
>ちなみに私も金持ち父さん貧乏父さんを読んで
>自分で資産を増やさないといけないと感じた一人です。
そうですか、私と同じですね(笑)
あの本には実際に使える手法は少なかったりしますが、哲学としてはほんとうに良い本です。