Date:2010/01/20 01:08
とうとう、JALが経営破綻をしてしまいました。負債総額は2兆円を超えるそうで、国内の最大規模の破綻となるようです。
ですので、JAL株はまもなく紙くず(といっても現物の株式なんてないんですが・・・)になってしまいます。もうしばらくは、マネーゲームの材料として数円の利ざやを抜く取引が活発に行われると思いますが、2月19日で売買最終日、2月20日で上場廃止というスケジュールのようです。
個人投資家の中には、株主優待の「国内線株主優待券」を目当てに投資していた人も多いと思いますので、被害を受けた個人投資家も多いのでは?と少し心配です。
ただ、個人的に一番心配なのは、
一般生活者へのサービスがどうなるか??
実は・・・、私はよくJALを利用します。 しかも、初心者ながら陸マイラー(笑)で、1年で1回は沖縄か北海道に行けるぐらいですがマイルを貯めてます。
JALのサイトを見ると、
- 陸マイラーの生命線である、クレジットカードのポイントサービスですが、改悪もなく従来通りの条件で継続される。
- マイルも保護されて、従来通りのサービスが受けられる
本当に個人的な話で申し訳ないですが、「よかった、よかった」。
ただ、よく利用する「羽田ー神戸」の路線が廃止されるそうで、その部分だけは被害を被っています(^^;
PR
この記事に対するコメント