Date:2025/02/02 13:34
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資全般(株、投資信託、ETF、為替証拠金取引(FX)、債券など)で感じたことの独り言
[PR]
Date:2025/02/02 13:34
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 リーマンショック前まで株価が回復?
Date:2010/11/11 01:48
100年に1度の危機と言われていた「リーマンショック」。喉元過ぎれば熱さを忘れるではないですが、すでに記憶の片隅においやってしまった人も意外に多いのではないでしょうか?(きっと、それよりも目の前にある円高の方が気になる方が多いはず(^^;) それもそのはず、リーマンショックは、2008年の9月だったので、もう2年も経ってしまいました。 ちなみに、簡単なクイズです。 リーマンショック前(2008年9月12日)の日経平均の価格はいくらだったでしょうか?? ・ ・ ・ ・ ・ 12214円 実はリーマンショック前から株価がズルズル下がっていたのですが、それでも1万2000円以上はキープしていました。 それが、今では1万円割れの約9800円。 回復の道はまだ遠そうです。 しかし、日本以外に目を向けると色々面白い事実があります。 日本株、出遅れ挽回は可能か NYダウはリーマンショック前の水準を回復 (モーニングスターより 2010-11-09) NYダウは連日の年初来高値更新で2008年9月8日以来の高値を付け、米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破綻(はたん)する前の水準を回復してきた。
世界中の市場関係者の注目を集めていたFOMC(米連邦公開市場委員会)では6,000億ドル(約48兆円)の米国債の追加買い入れなどが発表された。ほぼ、事前の予想通りの内容だったが、景気回復への期待から資源株などが買われている。 ということで、日本がなかなか回復できない中、NYダウは既にリーマンショック前の水準に回復しただそうです。 でも、ここで「米国の回復力恐るべし」と驚いてはいけないんですよねー。 というのも、以下のチャート NYダウは、ほぼ回復ですが、 ヨーロッパを代表して英国は、ショック前から+10% アジアを代表して香港は、ショック前から+20% だったりします。 うーん、驚くべきは「日本の回復力のなさ」ですね。 頑張れ-、日銀と政府。円独歩高をなんとかしてください。 PR
この記事に対するトラックバックURL・できれば言及リンクをお願いします。 ・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます |
||
プロフィール
HN:モンチ
性別:
男性
基本は、ETFと投資信託を利用した分散運用を行っています(基本パッシブ運用、一部アクティブ運用のコア・サテライト戦略)。
このホームページのタイトルは、私が本格的に投資するきっかけとなった、内藤忍氏著の「資産設計塾」と、ロバートキヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」から頂きました。 カテゴリーリンク最新記事最新コメント最新トラックバックカウンター管理人への連絡
小金持ち父さんの資産設計塾への連絡は下のフォームからお願いします。
[PR]Samurai Sounds
|
ブログ内検索スポンサーリンクフリーエリア逆アクセス(1週間)人気ページ(1週間)RSSアーカイブ |
この記事に対するコメント
はじめまして。
こんにちは。
日本人の目から見ると、やっぱり日本だけがダメダメな感じですが、海外から見ると、つまりドル建てで見ると日本株のパフォーマンスはアメリカ株に全く負けてないみたいですよ。
外国人の買いに頼らず、日本人がもっと自国株を買わないとダメですね。
Re:はじめまして。
くまさん、はじめまして
円高ということで資金は、国内に流れ込んでいるのに、株式市場に向かわないのは寂しいですね。
一緒に、日本株をもりあげていきましょうか(^^;;
お久しぶりです。
モンチさん、こんにちは。
もうブログ更新を辞めちゃったのかと
心配してましたが、再開されたのですね。
これからも楽しみにしてます。
Re:お久しぶりです。
あつまろさん、ひさしぶりです。
>心配してましたが、再開されたのですね。
いやー実はまだまだ予断を許さない状態です。
いつ、また途切れるか・・・ブログを続けるのも難しいですね
無題
私もブログを止めたのかと心配していました。
自分も更新頻度が低下(特に投資に関するもの)していますが、お互い続けて参りましょう。
特に、モンチさんのブログはファンが多いので。
Re:無題
レバレッジ君さん、お久しぶりです
>特に、モンチさんのブログはファンが多いので。
そうですか? そういってもらえると頑張っちゃいますよ(^^;
まぁ、なんとか気長にブログは続けていきたいとは思ってます。
無題
実は、、ドル建てでばっちり上昇しているって感じもしなくも無いですが、、。
ただ、日本人はドルでどうだから?って発想が無く、円でどうだから!!という発想のみですからね。。