Date:2025/02/02 11:35
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資全般(株、投資信託、ETF、為替証拠金取引(FX)、債券など)で感じたことの独り言
[PR]
Date:2025/02/02 11:35
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 日興アセットマネージメントとETF
Date:2010/11/15 00:07
最近、ETFではじめて株主優待をする(このあたりのHPを参照ください)ということで話題に上がっている日興AMさん。 色々と策を考え売込みをしているのだなーと思いながら、ETFのラインアップを、ちょっと見てみました。しばらく投資情報から離れていたので全く知らなかったんですが、かなり素晴らしいことになっているんですね-。S&P500、MSCIコクサイ、MSCIエマージングなどの海外株式に連動するETF シティグループ世界国債インデックスに連動するETF Jリートや高配当の日本株などのETF とりあえず、個人投資家が基本で欲しいと思うところは揃ってしまいました。 数年前に頑張って海外ETFを買っていたのに、こんなことなら待っていてもよかったかな(笑) やはり、買いやすさから言うと、国内上場のETFが良いですね。 海外ETFだと外貨に両替して買ったり、外貨で分配金を受け取ったり、あとは時価を計算するのがちょっと面倒だったりしますので。 で、話は最初に戻って・・・ 今回、株主優待するETFは、「上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型」になります。個人投資家へのアピール重視のためか「図書カード500円」です。 (ただ、沢山ETFを保有していても1枚しかくれないようですが(汗)) でも、(このETFを保有していない外野の個人投資家がいうのも筋違いですが)、個人的には、売買単位を今の10口から1口にしてくれる方が嬉しいですね。 最低40万円程度必要なETFはなかなか手が出ません。 PR
この記事に対するトラックバックURL・できれば言及リンクをお願いします。 ・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます |
||
プロフィール
HN:モンチ
性別:
男性
基本は、ETFと投資信託を利用した分散運用を行っています(基本パッシブ運用、一部アクティブ運用のコア・サテライト戦略)。
このホームページのタイトルは、私が本格的に投資するきっかけとなった、内藤忍氏著の「資産設計塾」と、ロバートキヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」から頂きました。 カテゴリーリンク最新記事最新コメント最新トラックバックカウンター管理人への連絡
小金持ち父さんの資産設計塾への連絡は下のフォームからお願いします。
[PR]Samurai Sounds
|
ブログ内検索スポンサーリンクフリーエリア逆アクセス(1週間)人気ページ(1週間)RSSアーカイブ |
この記事に対するコメント
無題
こんにちは。
金持ち父さん情報に興味があるので参考にさせて頂いております。
明けましておめでとうございます。
こちらの記事に失礼します。
仕事もお忙しいのでしょうが、この1年も健康に気をつけて頑張ってください♪
相場はどうなるかわかりませんが、今年もよろしくお願いします!
賀正
あけましておめでとうございます。
ブログ記事楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします。
無題
こんにちは、
ETFは以前から気になっているのですが、
なかなか踏み切れないでいます。
FXも自分には合いません。
長期投資の投資信託をこつこつ積立しています。
相互リンク依頼
はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
もしよろしければ相互リンクをお願いできない
でしょうか?
こちらには貼らせて頂きました。
よろしくお願いします。
はじめまして
MLM・ネットワークビジネスの成功ノウハウを販売しております。
おかげさまで販売数も700部を突破しました。
貴ブログで販売協力をしていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
無題
はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
もしよろしければ相互リンクをお願いできない
でしょうか?
こちらには貼らせて頂きました。
よろしくお願いします。