Date:2025/02/02 10:12
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資全般(株、投資信託、ETF、為替証拠金取引(FX)、債券など)で感じたことの独り言
[PR]
Date:2025/02/02 10:12
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ベトナムETFが買える時代
Date:2010/02/16 01:33
「VISTA」って憶えていますか?もちろん、OSのWindows Vistaではありませんよ(^^; 2007年頃の株価が絶好調の頃にもてはやされた造語の1つで、ベトナム(Vietnam)、インドネシア(Indonesia)、南アフリカ(South Africa)、トルコ(Turkey)、アルゼンチン(Argentina)5つの新興国の頭文字を取ったものです。当時は、BRICsの次にブレイクする国として。 非常に注目されていました。 そして、VISTAファンドもあれば、個別の国としてベトナムファンド等も当時いくつか設定されていましたが、最終的には株価が崩れてしまい話題に上がることが少なくなってしまいました・・・ (このあたりの記事を参考にしてください) ところが、なんと新しい海外ETFとして、ベトナムETFが登場するようです。 香港に上場するETFですが、 db x トラッカーズFTSEベトナムETF(db X-trackers FTSE Vietnam Index ETF) 信託報酬:0.85% が楽天証券で12日から購入できるようです。 (詳細は、楽天証券のサイトで確認ください) また、その他にもドイツ銀行グループが提供する「db x トラッカーズ」シリーズ6種類が楽天証券から購入できるようになっています。
最近、あまり動きがなかった海外ETFの取り扱いですが、またもや楽天証券がやってくれたようです。 ちなみに、、、 ベトナムETFをご購入を考えている方へ、、、 いまさらブームに便乗してという方はいないと思いますが、よくベトナムのことを調べてから投資してくださいね。 2007年当時は、3ヶ月で一気に株価が半分になったりしましたし、インフレ率もなんと15%を超えていた時代もありましたよ。 PR
この記事に対するトラックバックURL・できれば言及リンクをお願いします。 ・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます |
||
プロフィール
HN:モンチ
性別:
男性
基本は、ETFと投資信託を利用した分散運用を行っています(基本パッシブ運用、一部アクティブ運用のコア・サテライト戦略)。
このホームページのタイトルは、私が本格的に投資するきっかけとなった、内藤忍氏著の「資産設計塾」と、ロバートキヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」から頂きました。 カテゴリーリンク最新記事最新コメント最新トラックバックカウンター管理人への連絡
小金持ち父さんの資産設計塾への連絡は下のフォームからお願いします。
[PR]Samurai Sounds
|
ブログ内検索スポンサーリンクフリーエリア逆アクセス(1週間)人気ページ(1週間)RSSアーカイブ |
この記事に対するコメント