Date:2010/05/08 02:25
カン・チュンドさんのこの記事で知ったのですが、新しいETFが東証に上場するようです。新しく仲間入りするのは、
・上場インデックスファンド日本高配当(東証配当フォーカス100)
・NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス連動型上場投信
の2つです。
個人的には、原油インデックスは横においておいて、「東証配当フォーカス100」が非常に気になります。ですので、少しだけ詳しく見てみます。
・愛称:上場高配当ETF
・投資対象:時価総額および予想配当利回りに着目して選定された100銘柄(株式90銘柄、REIT10銘柄)
・信託報酬:年0.294%
・管理会社:日興AM
(詳細は、東証資料(PDF)で)
リートと株式の両方の入ったちょっと変わったETFですが、信託報酬は安く設定されています。
そして、やはり気になるのが高配当株式に注目しているところです。
高配当株式といえば、長期投資の詳細な研究結果をまとめたこの本をかいたシーゲル博士もお薦めの投資先です。海外ETFでは、「iShares Dow Jones Select Dividend Index Fund(DVY)」等が有名です。
「高配当株式」は、読んで字のごとく配当金が高い株式に投資する方法です。
そして配当というと、かなり雑ですが、株式の価値を一部現金化するようなもので、ファンドの分配金と良く似ています。 ですので、本来なら、税金などを考える配当を出さ ない方が良いはずです。
しかし、シーゲル博士が米国の過去200年のデータを調べてみると、実は高配当株式に投資した方がパフォーマンスが良いという結果を得られたみたいです。
その理由は、「内部保留しておいても有意義な使われ方はしない(利益が大きいと無駄な設備投資等してしまうなど)。それならば投資家に還元した方がまし」といった感じのようです。
まぁ、日本の株式について同じ事がいえるかはわかりませんが、なかなか面白い投資先ではないでしょうか? 個人的には買ってみたいETFです。
PR
この記事に対するコメント
いいですね
モンチさん、こんにちは。
ご結婚おめでとうございます。
東証配当フォーカス100指数いいですよね。
TOPIX指数より、期待持てそうですね。
Re:いいですね
あつまろさん、ありがとうございます
>東証配当フォーカス100指数いいですよね。
長期で持つときっと面白そうな結果が返ってくる感じですよね。
「よくやった日興AM」って褒めてあげたいです。 あとは、どれくらい人気が出て流動性が出てくるかに注目でしょうか?