忍者ブログ
文字サイズ変更 >> 【 小さく標準大きく

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お気に召したらポチっとお願いします >> 拍手する


バフェット氏が米国経済を救うかも

米国では、サブプライム問題の次の問題として「CDS」によるクレジットクランチという危機に面しているという記事を過去に書きました(参考「サブプライム問題より深刻な問題、CDSとモノライン」

さて、その深刻な状況の火種を抱えているモノライン保険会社を救う、救世主が現れたようです。


米バークシャー、金融保証数社に債務引き受けを提示=CNBC (ロイター)
-----引用開始-----
米著名投資家、ウォーレン・バフェット氏は、自身が経営する投資会社バークシャー・ハサウェイが、金融保証会社(モノライン)数社に対し債務引き受けを申し出たことを明らかにした。
-----引用終わり-----

NY外為市場・序盤=ドル/円上昇、バフェット氏のモノラインに関する計画で (ロイター)



あまり詳しい状況は出ていませんが、 米国のロイターでも該当記事が出ています。






Buffett offers to reinsure bonds (Reuters)
-----引用開始-----
Warren Buffett said on Tuesday he has made a pitch to the three largest bond insurers to reinsure $800 billion in municipal bonds, 
(略) 
Buffett, who is chairman and CEO of Berkshire Hathaway, told business news channel CNBC that he made the offer to MBIA Inc, Ambac Financial Group Inc and FGIC, 
(略) 
He declined to say which bond insurer had said no to his offer.
-----引用終わり-----

私の怪しい英語読解力だと、
・モノラインが抱えている債権の8000億ドル(80兆円!)について、保証を引き継ぐ。
・申し出先は、MBIA 、Ambac 、FGIC (モノライン超大手、業界規模でいうとトップ5に入る面々)
・でも、何処か1社が断った模様。


これで信用回復しクレジットクランチさえしなければ、 当面はもみ合い相場にはなると思いますが、大暴落は避けられそうです。

個人的感想は、、、米国経済は強いですね。
FRB(利下げ)、 米国政府(減税)、 ファンドが買い支え、、、 日本とは大違いです(^^;
PR
お気に召したらポチっとお願いします >> 拍手する

この記事に対するコメント

何か考えての事かと

この件ですが正直驚きました。
氏は投資家です、義理人情やお情けでは動くとは
思えません。
なんらかの勝算があると見て間違いないと思います。
さて投資したくない市場2位の中国株ですが
私は全く逆の立場で^^;
世界第3位の銀行HSBCホールディングスがPERたった
10.283って超がつくほど思いっきり割安です(笑
惜しむらくは購入資金の捻出が出来ないってことですが^^;

【2008/02/13 11:57】雪風 #57721a840f(URL)[編集]

Re:何か考えての事かと

いつもコメントありがとうございます。

>氏は投資家です、義理人情やお情けでは動くとは
>思えません。
>なんらかの勝算があると見て間違いないと思います。

だいぶん情報が出てきているので、それらを合わせると、
「信用力の高い、地方債・政府債だけ、引継ぎますよ。 でもプレミアムは払えよ」といった、かなりエグイ感じで、
危ない債券の方は引継ぎしないでモノラインにに任せる感じですね。。。 これだと、残骸の債券しかないモノラインは本当につぶれそうですね(^^;


>さて投資したくない市場2位の中国株ですが
>私は全く逆の立場で^^;
>世界第3位の銀行HSBCホールディングスがPERたった
>10.283って超がつくほど思いっきり割安です(笑

私は、香港はまだ大丈夫な気がしますが、上海はかなりバブルのようで怖いです。 
どちらにしても、雪風さんみたい個別の会社の状況までは調べていれば問題ないとは思いますよ(^^; 
それにしてもHSBCが10倍とは、かなり安いですいですね。サブプライムで銀行関係が軒並み売られている結果でしょうか??

【2008/02/14 12:56】管理人

この記事に対するトラックバック

この記事に対するコメントの投稿


この記事に対するトラックバックURL



・できれば言及リンクをお願いします。
・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます